人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いつのまにか無くなってしまうものが世の中にはたくさんあります。ご近所の風景から文化遺産、廃墟、自己の存在意義まで、管理人が魂込めて贈るメッセージです。
by neo-trip
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
山間の集落を訪ねる
天竜舟下り
明治の遺跡
中山道
姫街道を歩く
飯田線を行く
大衆演劇を楽しむ
豊田正子と高峰秀子
古道を歩く
岡崎八丁味噌今昔
秋葉山を登る
嗚呼シビック1200RS
史跡のある風景
ダムとその風景
わがまち偉人伝
城址のある風景
廃校を訪ねて
無くなってしまったもの
戦争遺跡を訪ねて
神頼みをする私
明治大正昭和の街並み
赤線地帯を行く
新撰組とその周辺
日々生きていく私
ぼくらのかぞく
戦国の地を行く私
消えた鉄路を行く
日本史跡紀行
清水次郎長とその周辺
江戸を切る
神様の居る山を登る
産業遺跡
世界遺産
明治大正昭和の建物
秋葉街道を行く
遊園地・観光施設
明治大正昭和の人たち
博物館美術館
Z級グルメを求めて
未分類
以前の記事
2015年 02月
2015年 01月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 03月
2011年 02月
フォロー中のブログ
トリップ管理人の部屋Vol.1
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
トリップversion3をご..
at 2015-02-21 21:08
大日影トンネル跡を行く
at 2015-01-18 19:02
なつかしのたぬきケーキ期間限..
at 2015-01-17 18:16
青崩峠を越えようと試みる
at 2014-09-27 22:23
今に残る久根鉱山の建築物
at 2014-09-23 20:38
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする

義理と人情の男、吉良の仁吉は、清水次郎長の子分から唯一次郎長の兄弟分にまで出世した。愛妻の父親が弟分の縄張りを横取りしたため、妻を取るか弟分を取るかで悩み、結果弟分の助太刀をする。清水の次郎長も助太刀をした荒神山の決闘で仁吉は命を落とす。ただ仁吉の結婚の有無が分からないため妻の件はその後の講談などで話に情を付けるための創作とも考えられる。

尾崎士朗の「人生劇場」にも男、吉良の仁吉の件がある。また、人生劇場という歌にも出てくる。


1 やると思えば どこまでやるさ
  それが男の 魂じゃないか
  義理がすたれば この世は闇だ
  なまじとめるな 夜の雨


2. あんな女に 未練はないが
  なぜか涙が 流れてならぬ
  男ごころは 男でなけりゃ
  解るものかと 諦めた


3. ときよ 時節は変ろとままよ
  吉良の仁吉は 男じゃないか
  おれも生きたや 仁吉のように
  義理と人情の この世界

義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_21525427.jpg
尾崎士朗

仁吉の墓は吉良町の源徳寺にある。墓参りに行くと和尚さんが仁吉についていろいろ教えてくれた。よく、博打でテラ銭というが、当時博打は寺の中で行われた。だからテラ=寺で、源徳寺はその場所だったようだ。清水の次郎長や吉良の仁吉が喧嘩をする際はここを常宿にしていた。荒神山の決戦もここから出発した。仁吉の墓は次郎長が建てたと言うことだが、実は侠客ふぜいが墓など建てることは出来なかったので、次郎長が、今で言う署名運動をして、吉良の町で墓を建てて貰った。墓の横には決戦前に大政が餅をついた臼も祀られている。本堂には仁吉の遺品が展示されている。仁吉の墓には仁吉の家紋では無く次郎長の家紋が彫られている。

義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_20212485.jpg
義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_20192334.jpg
義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_20182735.jpg
義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_20175237.jpg
義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_2016393.jpg
義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_20155797.jpg
義理と人情、男 吉良の仁吉の墓参りをする_e0234922_20151727.jpg



「仁吉が男になるかならぬかの境目は、荒神山の勇ましい働きぶりぢやなくつて、あの女房が、だまつて三下り半をおしいただき、長いあひだお世話になりました、といつてかえつてゆくうしろ姿を心で伏し拝みながら、さア行かうと立ちあがつたときの切ない気持ちの中にあるんだよ」尾崎士郎 人生劇場望郷篇 比翼塚の章より

by neo-trip | 2012-02-26 20:13 | わがまち偉人伝
<< 浜松市春野町「勝坂」廃校廃城 町寂れ、されど文化有り 水窪町... >>