![]()
カテゴリ
全体山間の集落を訪ねる 天竜舟下り 明治の遺跡 中山道 姫街道を歩く 飯田線を行く 大衆演劇を楽しむ 豊田正子と高峰秀子 古道を歩く 岡崎八丁味噌今昔 秋葉山を登る 嗚呼シビック1200RS 史跡のある風景 ダムとその風景 わがまち偉人伝 城址のある風景 廃校を訪ねて 無くなってしまったもの 戦争遺跡を訪ねて 神頼みをする私 明治大正昭和の街並み 赤線地帯を行く 新撰組とその周辺 日々生きていく私 ぼくらのかぞく 戦国の地を行く私 消えた鉄路を行く 日本史跡紀行 清水次郎長とその周辺 江戸を切る 神様の居る山を登る 産業遺跡 世界遺産 明治大正昭和の建物 秋葉街道を行く 遊園地・観光施設 明治大正昭和の人たち 博物館美術館 Z級グルメを求めて 未分類 以前の記事
2015年 02月2015年 01月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 03月 2011年 02月 フォロー中のブログ
トリップ管理人の部屋メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
廃墟
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 天竜舟下りを楽しむ
先日大変な事故を起こしてしまった舟下りだが、その楽しさを解って頂きたく、会社が大変で奥さんに怒られている現在にも関わらず書き込むことにした。
![]() ![]() ![]() ![]() 船頭さんが歌を歌ってくれる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天竜舟下りはいつのころからか天竜浜名湖鉄道が運営するようになった。天浜線では昔、コスト削減のため永年勤め上げていた現場の人間を大量にリストラし、外部に仕事を委託し、事故が起きて1人死んだことがある。当時天浜線では売り上げを伸ばすため、現場の人間は減らして、事務職(売り上げを上げることを考えられる人間ということだろう)を増やしていた。もちろん第三セクターの苦しさで天下りも相当入っていた。そのような経営方針では現場の状況を把握するのは難しい。前回の事故の時は、出稼ぎに来ていた日雇いのような人が亡くなった。いわば素人に危ない仕事をさせていたわけである。今回の舟下りの事故も経験の浅い船頭さんだったらしい。どちらも事故を起こした人間のミスとして会社は発表した。テレビで社長の説明の会見を見た。どうみても鉄道員の顔ではない。銀行員か会計士の顔である。人ごとのような顔をしていた。今、鉄道ブームで天浜線もそこそこ話題になっている。経営にはそこそこ成功しているのだろう。経営が健全になり、現場を重んじられるゆとりをもってもらいたい。 ▲
by neo-trip
| 2011-09-18 20:53
| 天竜舟下り
1 |